小林です

  1. featured
  2. 36 view

明けましておめでとう御座います。

今年最初に紹介するのは、キャデラックエスカレードでエンジン不調の修理です。

症状は、エンジンチェックランプが点灯しており時々走行中加速不良になったり、

トラクションコントロールの警告表示が出たり、純正でついているエンジンスターターが

使えないので早速テスター診断をします。

フォルトメモリーを見ると、カムシャフトポジションシステムに故障があるので

点検します。

点検するのに、ウォーターポンプを外さないとタイミングチェーンカバーが外れません。

さらに分解します。

画像は、タイミングチェーンテンショナーですが、なんとチェーンガイドが

割れています。これでは適正なチェーンの張りは保てずタイミングが狂う

ので故障の主原因と思われます。

新品に交換します。

画像は、上はカムシャフトポジションのマグネットスイッチでカーボン、スラッジ汚れ

が酷くスイッチ自体の動きが悪いので対策された部品と交換。

下はセンサーで熱で焼けており膨張もしているので交換させて頂きました。

これはソレノイドバルブで、これも汚れが酷くバルブ自体の動きが悪いので

対策された部品と交換させて頂きました。

これはアクチュエーターですが、汚れはともかく軸部分のガタつきが

あるので交換させて頂きました。

この後オイル交換をしましたが抜いたオイルは汚れていなかったのですが、

前オーナーまでオイル管理が悪ったせいか、分解した所全ておいてカーボン、

スラッジ汚れがあり壊れる原因になりますので、改めて定期的なオイル交換

をお勧めします。

.

関連記事

Sony World Photography Awards …

当社のお客様であるフォトグラファーの谷田洋史氏が、Sony World Photography Awards 2017、Natureカテゴリーの最優秀賞を…

  • 86 view

森本です。

本日は久々のプチ重整備をしました。VW POLOのATミッション交換です。変速時に滑りがあり本体が駄目になってしまいました。内部パーツの供給が無いので丸ごと交換となりま…

  • 20 view

本日パートⅡ ラスト1週間

早いもので1月もラスト1週間となりました。という事は2017年も1ヶ月過ぎようとしているんですね(当たり前か)昨日は定休日で今日は先日からの雪の除雪でスタートです…

  • 26 view

小林です

今回紹介するのは当社で取付をお薦めしているユピテルドライブレコーダーDRY-ST1500Cです。主な特徴としてFull HD画質(300万画素)映像が…

  • 19 view

エアコンの点検をお勧めします

今日から北海道でも夏日になるようです。熱中症対策に水分・塩分補給を意識してお過ごしください。本格的な猛暑日に入る前にカーエアコンの点検をお勧めしています。…

  • 61 view

自動車保険ことならお任せ下さい

当店は自動車保険の代理店です。疑問やお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。自動車保険に必要なことをかみ砕いてアドバイスいたします。万一の事故や故障…

  • 73 view